こんにちは。やすひろです。
あなたには切磋琢磨する
同志がいますか?
今回は集団授業のお話です。
わたしの20年間の塾講師人生
ほぼすべて集団授業です。
集団授業の良いところ
集団授業の悪いところ
わたしの
完璧な主観で語ります。
それではさっそく参りましょう!
良いところ
ともに学ぶ仲間がいること
マラソンの世界最高記録を
持っているランナーでも
ひとりで走ったら
その記録を超えられるでしょうか?
水泳大会で中央のコースには
タイムの速い選手を配置する
のをご存じでしょうか?
これは、集団で行うメリットを
最大限に利用した例です。
切磋琢磨
ライバルの目
集団授業にはそれがあります。
10年前は
教師が意識的に生徒同士を
競わせるなどして、
クラスの雰囲気を高めていました。
今はというと
生徒個人のことを
クラスで話すのを
嫌がる傾向があります。
わたしの力量不足
この指摘は
快く受け入れます。
でも、もし、
10年前はできていたから
なんて思考停止していると
痛い目にあいますよ。
いかにうまく
切磋琢磨させ
ライバル関係を築くか
この工夫が最高に楽しいです。
成績が上がるクラス
には必ず理由があります。
優秀な生徒が集まっている
決してそれだけではありません。
同級生で目標となる生徒
がいるクラスは
成績が上がりやすいです。
生徒たちにとっては、
教師にあれこれ言われるよりも
身近な同級生の成長のほうが
説得力があるのでしょう。
わたしたちの仕事は
それを認めてあげること
に尽きるのかもしれません。
クラスで成長する
それが集団授業のいいところ
悪いところ
指導の形態は学校と同じ
学校で勉強がわからない
この理由で塾に通うのであれば
集団授業はやめておいたほうが
いいかもしれません。
集団授業の仕組み上
あなたがわからないことを
わかるまで教えてくれることは
決してありません。
教師主導で授業は進んでいきます。
塾講師だから
学校の先生よりわかりやすく
教えてくれるんでしょう?
わたしの力量不足
という指摘を受け入れる
準備は万全です。
はっきり言います。
教える内容が決まっている以上
誰が教えても大差はありません。
でも、よく
「あの先生わかりにくい」
って聞くけど?
その言葉の真意は
「あの先生が嫌い」
だと思っています。
嫌いな人に何を言われても
理解しようとしませんからね。
学校で
「わかりにくい」
が発生して、
塾で
「わかりにくい」
が発生しない理由。
それは
『塾は辞められる』
からです。
教師によってわかりにくいは
ほぼありません。
あるのは、あの教師が嫌い。
塾で教師のことが嫌いなら
間違いなくやめるでしょう。
『わかりにくい』と聞いたら
『教師が嫌い』という真意が
隠されているかもしれません。
慎重に対応しましょう。
[affi id=12][temp id=2]