こんにちは。やすひろです。
積極的な生徒が多い教室は
活気にあふれていますね。
どんな生徒が積極的なのか?
わたしが考える
積極的な生徒の定義をお伝えします。
積極的な生徒とは
①あいさつをしっかりする
②声の大きさがちょうどよい
③挙手は頭頂部より上まで
この3要素と考えます。
それではそれぞれを具体的に
掘り下げていきましょう。
積極的な生徒とは?
あいさつをしっかりする
あいさつくらいしてますよ
大半の生徒はそう主張するでしょう。
わたしもそう思っています。
では聞きます。
『きちんと』あいさつをしていますか?
『きちんと』の定義があいまいなので
明確に定義しましょう。
この場合の『きちんと』は
相手の目を見ているかということです。
あなたは塾に入ってくるなり
そのまま進行方向を向いたまま
あいさつをしていませんか?
あなたは塾から帰るとき
まっすぐ前を向いてドアを出ながら
あいさつをしていませんか?
うつむいたまま
あいさつをしていませんか?
それらは
『きちんと』あいさつをしている
ということにはなりません。
今あいさつをしているなら
1つアクションを加えましょう。
あいさつする相手の顔を見る
そうすれば
あなたも積極的な生徒の
仲間入りです。
声の大きさがちょうどいい
発言の声が聞こえない
残念ながら積極的な生徒
とは言えません。
それとは逆に
全体発声の時に叫ぶ生徒
あなたも積極的な生徒
とは言えません。
どちらも相手への気遣いが
不足しているのです。
聞こえない
うるさい
これは相手にとっては
とてもストレスです。
しかもスピーカーのように
相手が自在に音量調整をする
ことはできません。
あなた自身でしか
音量調整はできないのです。
もしかしたら
最初は難しいかもしれません。
注意されるかもしれません。
そしたら徐々に改善しよう。
大きい声は積極的な証
そう思っている生徒に
はっきりと言っておきます。
勘違いです
声は相手に聞こえる大きさで十分
不必要に大きくする必要はありません。
一歩間違えば
うるさい生徒として注意されますよ。
挙手は頭頂部より上まで
わたしは授業中によく
挙手をさせます。
見ているポイントはたった1つ
挙手の高さ
手がどの高さまで上がるか
ただそれだけをただ見ています。
わたしは手の高さを
意思表示と受け取っています。
生徒にも事前にそう伝えています。
だから
手を高く上げることは
明確な意思表示と受け取ります。
この意思表示は
問題の正解・不正解の話だけでは
決してありません。
そんなことはむしろどうでもいい。
積極的に授業に参加しているか
この意思表示だと思っています。
挙手は
素早く、まっすぐ、高く
を意識していこう。
積極的な生徒になるために。
[affi id=12][temp id=2]