こんにちは。やすひろです。
学習塾は信頼して通ってくださる
ご家庭があるからこそ成り立っています。
われわれ学習塾の教師は
ご家庭の期待に応えるのが仕事です。
われわれ教師人も
最善は尽くしますが
必ずしもご家庭の期待に応えられる
わけではありません。
ご家庭にそう判断された場合は
塾を辞められることになります。
いわゆる退塾ってやつです。
どんな生徒でも退塾されたら
教師は嫌な気持ちになります。
だって、寂しくなるじゃないか
また
保護者様の中には塾に退塾を
伝えるのを心苦しく思っている人も
いるかもしれません。
だからでしょうか。
退塾を連絡してきたときに
機会があったら
またお世話になるかもしれません
と言われる保護者様がいます。
この言葉を聞くと
結果、塾は辞めるけど
満足してくれていたんだ
と思ってしまいがちです。
目を覚ましましょう。
この言葉は絶対に信用してはいけません。
なぜなら
満足しているなら退塾しない
退塾するのは不満があるから
不満があるのに復帰はしない
学習塾はたくさんあるのです。
今回塾を辞めて
どこの塾にも通わない選択をしたとしても
次に塾に通う時は違う塾を選択するでしょう。
だって
今回やめた塾は満足できなかった
とわかっているから。
だからこの保護者様が言っている
機会なんて二度とやってこないのです。
だからまたお世話になることなんて
二度とないのです。
なのになぜ、保護者様は
機会があったら
またお世話になるかもしれません
なんていうのでしょうか?
退塾は伝えづらい?
保護者様にとって
塾に退塾を伝えるのは
伝えづらいのかもしれません。
引き止められるかもしれない
確かにその可能性は0ではありません。
なぜなら学習塾の教師にとって
退塾はとてもつらい出来事だから。
その生徒を今後一切
指導できなくなるどころか会えなくなる。
売上面も生徒1人分の学費が減る。
退塾されていいことなんて
何一つないのです。
だから教師の中には
退塾の申し出をくつがえそうと
必死に抵抗する教師もいます。
その教師の気持ちも痛いほどわかります。
でもわたしは
退塾の申し出があったときは
理由は何も聞かずに
わかりました
とだけ言います。
そして事務的な話と
最後の授業日がいつなのか
それだけを伝えます。
退塾者が出ると
上司から叱責を受けることもあります。
どれだけ上司から叱責されても
わたしはこのスタンスを変えるつもりは
一切ありません。
あっさりしすぎでは?
ご家庭が下した判断に
わたしたち教師が口をはさむ余地は
一切ないと思っています。
わたしたちの説得で
退塾が止まることも中にはあるでしょう。
でも大半は
もう決めたことなのに
しつこいな
と思われると思うのです。
わたしは学習塾の退塾は
恋愛の別れ際と似ていると思うのです。
相手に別れようと言われたら
言われた相手がどうこうしても
結果は別れることになるでしょう。
別れようと言われた時点で
言われた人には受け入れる以外に
方法はないと思うのです。
これは退塾も同じだ
というのがわたしの考えです。
退塾の判断をされる家庭は
塾に対して何かしらのマイナスな感情を
抱いていると思うのです。
ご家庭が退塾すると決めたのに
教師が抵抗したりするとなると
最後により強いマイナスな感情を
与えることになります。
それは口コミにも影響すると思うのです。
塾を辞めた後に
うちの子にあわなかったけど
いい塾だったよ
と前向きな口コミを言ってくれるか
やめるときにしつこい塾
と後ろ向きな口コミを言われるか
大きな分かれ道になります。
どれだけ熱心に説得しても
やめる家庭はやめるのです。
説得してもやめたら同じ。
それなら
あっさり退塾を受け入れて
生徒の未来の活躍を祈ってあげるのは
いかがでしょうか?
[affi id=12][temp id=2]